20代OLの、ゆる~く始めるエコ&エシカルライフ♬

暮らしに自然に取り入れられるエコ&エシカル。たまに関係無いOLの日常🌸

お願いするなら、まず共感を得ることから

ひかるです。

 

雨が続きますね。

お出かけがしづらくなりますが、たまには家でゆっくりもいいかも。

洗濯物が干せないのがつらいですが・・・

 

今回のひかることばは、出先のトイレで見つけた貼り紙より。

 

トイレの貼り紙って、昔は「きれいに使いましょう」だったのが

「きれいに使っていただきありがとうございます」になりましたよね。

出所は忘れてしまいましたが、その方が効果が高かったのだとか。

 

私の職場でもトイレや共用部を清掃してくださる方がいます。

仲良くしていただいててたまに話すのですが、

トイレや汚れやすいところにこそ、会社や組織のマナーレベルが出るのだとか。

人に見られていない時こそ恥ずかしくない行動をしたいものです。

 

さて、今回発見した貼り紙はこちら。

f:id:hikaruwords:20200706121904j:plain

今日もキレイですね。って、トイレも言われたい。

 

なんだか、美しい!

女子トイレの貼り紙らしく、色味やデザインも女性が好きそうな感じで

パッと目を引く貼り紙です。

 

そして、何かを訴えかける時に大事な「共感」が含まれるのがポイント。

世界中の女子は「今日もキレイですね」と言われたい。

その乙女心をくすぐりつつ、マナーを促す、見事な貼り紙だと感じました。

 

お願いするだけなら誰でもできますが、効果が出ないと意味が無い。

更に、お願いする側もされる側も気持ちよくやり取りできるのが最高です。

この貼り紙はその一例ですね。

 

日々の家族や恋人間のやり取りにも、仕事にも通ずることだと思うので

私も意識してやっていきます。

まずはたくさん経験を積むこと

ひかるです。

 

はてなブログを使い始めて1ヶ月経ったのですが

未だにあまり使いこなせていない・・・

 

気付いたら、読者登録していただいている方が増えていました!

いつもありがとうございます。

 

さて、今日は仕事に関することば。

でも、仕事に限らず人生そのものに通ずることばでもあります。

 

私が仕事の先輩に言われて大事にしていることばがあります。

 

量質転化

 

最初は意味が分からなかったです。

「量をこなすうちに質に化ける(転化する)」という意味ですね。

 

スポーツでも仕事でも、最初はうまくいかないことの方が多い。

恥をかいたり、もどかしい気持ちになることもあるかもしれない。

 

だけどまずは量をこなさないと、

はじめから高い質でやろうとすると経験を積むチャンスが無くなる。

 

大事なのはうまくいかないことや失敗したことではなく、

そこから何を気付いて改善していくかだと思っています。

 

この、「失敗=悪」「失敗=経験」の考え方の差は、

周りにいる人にとても影響を受けると感じています。

失敗した時、叱責されるのか(もちろんミスの責任を取ることは大事です)

それとも成長の糧として、どんどんチャレンジしていくのか。

同じ時間をかけても、そこには大きく差が開くと思っています。

 

失敗を経験と捉え、まずは量をこなす。

私もまだまだ未熟なので、自分のキャパオーバーまでまずはやり続けます。

たった10文字に込められた想い

ひかるです。

 

私の家にはテレビが無いのですが、

たまに実家に帰ってテレビを観たりすると、最近のCMは洗練されていて

興味を惹かれるものばかりだと感心してしまいました。

そりゃ、15秒や30秒に何千万というお金を投資してるんだから、

最高傑作を作りますよね。

 

CMは配信側のコンセプトや意図が溢れているのはもちろんですが、

その時の時代背景が投影されていたり、流行りがあったり

見ていくと奥が深いなと思います。

 

録画だったらすっ飛ばしちゃいますけど(笑)

 

CMにまつわる言葉で、最近ふと思い出したことばがあります。

 

考えよう。答はある。

 

聞き覚えのある方も多いこのキャッチフレーズは、

旭化成ホームズヘーベルハウスのキャッチコピー。

 

www.ah-hp.com

 

少し調べたのですが、このフレーズは2011年に生まれたそう。

当時は東日本大震災で日本が復興ムードの中、

ハウスメーカーであるヘーベルハウスが出したフレーズだそうです。

 

悲しみにくれるだけでは活路は見いだせない。

みんなで考えて最善の答えを出す。日本にはその力がある。

そんな想いが込められていたのかもしれないなと思いました。

 

ことばは長ければ・多ければいいというものではない。

この短い2節に込められた想いを考えると、ことばの力を感じずにはいられません。

 

みなさんのお気に入りのCMなどあれば、ぜひ教えてください。

健康だからこそいい仕事ができる

ひかるです。

 

昨日遅くまで飲みすぎて睡眠不足です…

集中力が明らかに下がっているので休憩しながら仕事しています。

私は外回りの営業職なので、まだ時間の自由度は高い方だと思いますが、

事務職の方やサービス業の方は少し休憩なんてできないですよね。

本当に尊敬します。

 

そんな睡眠不足の頭に浮かんだのが、こちら。 

紅の豚 [DVD]

紅の豚 [DVD]

  • 発売日: 2014/07/16
  • メディア: DVD
 

スタジオジブリ紅の豚』の主人公、ポルコ・ロッソの言葉です。

 

だがな、お嬢さん。ひとつだけ条件がある。

徹夜はするな。睡眠不足は、いい仕事の敵だ。

それに美容にもよくねえ

 

設計士として仕事に打ち込もうとする少女フィオに対し、

ポルコ・ロッソが助言するシーンです。

 

日本人の勤勉さは世界でも有名だそうですね。

例えば東日本大震災は甚大な被害をもらたしましたが、

その後のインフラや建物の復興スピードの速さに世界は度肝を抜かれたそうです。

 

私の父もとてもよく働く人なので、

その背中を見て育った私も、仕事は未熟なりに一生懸命頑張っています。

 

ただ、「一生懸命働く」ことと「寝ずに働く」ことは違う。

いい仕事をしようと思ったら、いい精神状態と健康状態が必須。

仕事だけじゃなくて、プライベートでも何でもそうですよね。

 

私の周りでも、人生を楽しんでいる人ほど健康を大事にされている方が多いです。

若いからと言って慢心せず、私も自分自身を大事に、仕事に励みます。

あなたの友人はどんな人ですか?

ひかるです。

 

私はアラサーなのですが、このくらいになると

友人関係も昔とはかなり変わってきました。

 

学生時代から変わらない仲、

引越しや結婚や出産で疎遠になった仲、

反対に社会に出てから新しく出会った仲など。

 

友人関係の価値観って人によって全然違うし

違ってていいなと私は思うのですが、

私にとって友人は「その時の自分が引き寄せている鏡写しの存在」と思っています。

 

素敵な友人に囲まれていると感じている時は、

きっと自分も誇れるような生き方をしている。

なんでこんなやつと付き合ってるんだと思う時は、きっと自分もそう思われている。

そんな風に感じています。

 

さて、友人関係についての格言をひとつ。

 

繁栄は友を作り、逆境は友を試す。

 

こちらはラテンの格言だそうです。

 

繁栄=調子がよい時・楽しい時

逆境=状態が優れない時・苦しい時・挫折

と考えると分かりやすいかなと思います。

 

楽しい時だけ一緒に過ごす関係は気楽ですよね。

また、収入が上がったり名誉を得た時なんかも人は集まりやすいですよね。

 

ただ、本当の友人関係というのは逆境にこそあると思います。

みなさんも経験されたことあるのではないでしょうか。

部活で苦しかった時、受験や就職で悩んだ時、仕事で失敗して恥をかいた時、

そばで支えて応援してくれたのは誰でしょうか。

 

そういう人が本当の意味での「友人」じゃないかな、と思っています。

 

私も素敵な友人に囲まれ続ける、素敵な人であり続けます。

ありがとうございます!

ひかるです。

 

6月、月間PVが100回を突破しました!

 

数多くの素敵なブログが存在する中で、

hikaruwordsに足を運んでいただけて本当に感謝です。

 

そして、たくさんのスターもいつも励みになります。

ありがとうございます。

 

はじめの記事にも書かせていただいたように、

私を含め、人は言葉の影響をかなり受けていると思っています。

 

身体は食べ物でできている。

思考は言葉でできている。

 

と聞いたことがあります。

言葉から思考ができ、それが自分という人間を形成していく。

だからいい言葉をどんどん吸収していくことが大事なんですね。

 

これからもたくさんの「ひかることば」をご紹介できれば嬉しいです!

みなさんの生活にも「ひかることば」がたくさん溢れますように。

 

いつもありがとうございます。

私にとっての相対性理論とは?

ひかるです。

 

1905年のこの日、アインシュタイン相対性理論を発表したとか。

相対性理論って説明できますか?

私はできる気がしません(笑)

 

ただ、アインシュタイン自身が表現している一節が有名ですよね。

 

熱いストーブの上に一分間手を載せてみてください。
まるで一時間ぐらいに感じられるでしょう。
ところがかわいい女の子と一緒に一時間座っていても、一分間ぐらいにしか感じられません。
それが相対性というものです。

 

分かるような分からないような(笑)

 

でも時間の感覚という点でいうと、日常でも体感はありますよね。

朝の10分ってすごく早くないですか?

余裕と思って家事済ませようと思ってたら、もう出る時間だったり(笑)

 

あとは月単位、年単位でも時間の感覚ってあると思います。

よく言われるのが、小学校の夏休み1ヶ月と、大人の1ヶ月は体感が違うと。

一説には、幼い頃はすべてが新しいもの・未知のものなので

刺激が多く、同じ時間でも長く感じるとか。

 

でもこれって、別に大人になってからでもできると思うんですよね。

「1年あっという間だわ~」って毎年言い続けて年老いていくなんて、

私は絶対嫌です。

 

毎日を刺激的に、新しいものや人に触れ続けて常に自分をアップデートする。

むしろ大人になってからの方が、行動範囲も広く経済力も人脈もあるのだから

もっともっと色んなことに自分から挑戦した方が面白いなと思います。

それは物理的にもそうだし、内面(精神的)にもそうだなと思います。

 

どの生き方も否定はしませんが、私はそういう生き方をしたい。

 

あなたにとっての相対性理論はどんなものでしょう?